紛争の内容
身に覚えのない妊娠中や出産後の振る舞いについて非難をされた挙句、配偶者が子を連れて実家に戻ってしまった、復縁方向で話し合いを行ったがその際の配偶者の態度から離婚もやむを得ないと考えるようになったとのご相談でした。
その後、配偶者から離婚調停が起こされたとのことでしたので、調停事件の代理人として受任しました。
交渉・調停・訴訟などの経過
調停において配偶者は自宅を建てるときに拠出した1500万円の返還及び精神的虐待に係る慰謝料の請求を求めてきましたが、いずれも事実と異なるとのことであったため、全面的に争う形となりました。
前者について自宅を建てる際の実際の金員の動きを詳細に説明し、後者について慰謝料が発生するような事実関係がないことを主張しました。
他方、自宅には配偶者の持分が入っていたためその処理が問題となり、早期解決の観点から、持分を譲り受けることと引き換えに配偶者に対して金銭条件を提示することになりました。
本事例の結末
結果として、配偶者の自宅持分を譲り受ける代わりに配偶者に300万円を支払うという内容の離婚調停が成立しました。
本事例に学ぶこと
いざ離婚という段になると婚姻中に支出したお金を返してほしいという主張がされることが多くあります。
法的には必ずしも返す必要がないというお金が多いのですが、早期解決の観点から(婚姻費用を支払っている場合、解決が先延ばしになればその分婚姻費用の支払いが増えていきます)、一定の金銭条件を提示するという手法もあります。
終わりの見えない紛争状態に身を置くということは精神的にも大きなストレスとなりますので、解決方法の一つとしてご認識いただければ幸いです。