会社員の夫から、主婦であった妻への財産分与を請求できた離婚事件 ■紛争の内容 妻が子(中学生)をつれて実家に行ってしまい、面会交流をしてくれなかった。 妻からは離婚を求められていたが、親権を妻に認めたくない夫は、この要求・・・
「裁判離婚の事例」の記事一覧(6 / 6ページ目)
裁判離婚の事例(7)
夫が提起した離婚訴訟において、和解離婚を選択したケース ■紛争の内容 同居中の夫から一方的な理由で離婚を求められているという事案でした。 ご依頼者様としては、幼いお子さんがいるので、きちんと話し合いを行っていく必要がある・・・
裁判離婚の事例(6)
有責配偶者からの離婚請求が認められたケース ■紛争の内容 不貞をしてしまった夫(会社員男性)から、専業主婦をしていた妻に対し離婚請求をした事案。 ■交渉・調停・訴訟などの経過 夫は、以前より妻に対し、既に夫婦として円満な・・・
裁判離婚の事例(5)
夫側の離婚原因を追及させずに、解決金を支払って離婚を成立させたケース ■紛争の内容 夫(40代自営業) 妻(40代無職) 子は無し 夫より、「妻から10年以上に渡って、正当な理由なく性交渉を拒絶されており、離婚をしたい」・・・
裁判離婚の事例(4)
夫(公務員)の退職金を守って離婚を成立させたケース ■紛争の内容 夫(40代公務員) 妻(30代パート) 子1人(9歳) 妻に借金があることが発覚し、それを夫(ご依頼者様)が問い詰めたところ、妻が子供を連れて自宅を出て行・・・
裁判離婚の事例(3)
姉弟のうち1人の親権者が父親と認められたうえで離婚が成立したケース ■紛争の内容 夫(30代自営業) 妻(30代パート) 子2人(長女10歳、長男5歳) 夫婦は数年前から別居しており、当事務所に相談に来られる前から、夫婦・・・
裁判離婚の事例(2)
妻の代理・・・依頼を受けてから離婚成立まで約1年(調停が成立しなかったため、離婚の裁判になり、その中で和解が成立しました) 妻 40代前半 夫 40代前半 子 1人(15歳) 夫が単身赴任中、愛人を作り、単身赴任が終わっ・・・
裁判離婚の事例(1)
妻の代理・・・依頼を受けてから離婚成立まで約1年10か月 妻 30代前半 夫 30代後半 子 1人(5歳) 夫は、酒癖が悪く、酔うと妻や子供に暴言等を吐いて暴れることがあり、警察を呼んだこともありました。妻は、夫の言動が・・・