「その他の事例」の記事一覧(4 / 9ページ目)

【交渉】結婚15年目の離婚であり、財産分与400万円に加え、夫名義の一軒家に20年間居住することを認めさせ、公正証書を作成して離婚成立した事案

その他の事例 協議離婚の事例 当事務所の解決事例

紛争の内容 元々、夫は会社の都合から妻とは別々に生活を送ることが多くあり、結婚15年目にして、離婚を決意した妻から依頼を受け、交渉を開始しました。 財産としては、夫名義の不動産、夫婦の預貯金などがありました。 二人の間に・・・

一方的に別居を開始した配偶者に対し、解決金の支払いを約束させ、連帯保証人も付けて協議離婚をしたケース

その他の事例 協議離婚の事例

紛争の内容  会社員のAさんは、結婚3年目の妻Bとの喧嘩が絶えず、夫婦関係に悩んでいました。妻Bは、喧嘩になると暴れだし、居宅であるアパートの壁を壊すなど、手を付けられない状態となってしまうのです。Aさんは、これ以上妻と・・・

交渉事件で離婚が成立した事例

その他の事例

紛争の内容 妻が自宅を出て行ったにもかかわらず、離婚を承諾しないという事件です。別居から3年以上が経過していました。 交渉・調停・訴訟などの経過 裁判をしても離婚が認められるであろうことを妻に説明し、離婚に応じるように要・・・

配偶者の不倫が発覚し、離婚と不貞相手に対する慰謝料請求を同時に処理したケース

その他の事例 不倫相手に対する慰謝料請求の事例 当事務所の解決事例

紛争の内容 配偶者は度々実家へ帰っていたが、その都度、帰省先で不倫相手と会っていたことが判明したため、配偶者とは離婚し、不貞相手には慰謝料請求をしたいとのご相談でした。 配偶者は将来的に不倫相手と同棲することを計画してい・・・

子どもの進学に伴い別居を開始したが、その後、相談なく配偶者が退職してしまい生活費の支払いが長期間滞っているという状態で配偶者の側から離婚訴訟が提起されたケース

その他の事例 裁判離婚の事例

紛争の内容 県外に子どもが進学するということで別居を開始した、しばらくした後に配偶者が仕事を辞めてしまい月々の生活費を送ってこなくなった、自身の働く時間を増やすことで対応していたが、配偶者の側から調停・訴訟が起こされた上・・・

法定の離婚事由を認定してもらうのは困難と見られた案件で、相手方配偶者に任意の協議離婚に応じてもらうことができた事例

その他の事例 協議離婚の事例 当事務所の解決事例

紛争の内容  妻Aさんは、3年前に夫Bと結婚し、その後すぐにBとの間に女の子を一人もうけました。ところが、交際時には気づかなかったBの粗暴な言動に、将来の不安を抱くようになり、子を連れて実家に避難することにしました。Bの・・・

ページの先頭へ

  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約
  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約