紛争の内容 Xさんは、すでに離婚を前提に別居を開始していたものの、何かと理由をつけてなかなか応じてくれない配偶者に困ってしまい、Xさんご本人で交渉をすることも疲れ切ってしまった状態でした。 交渉・調停・訴訟等の経過 離婚・・・
「当事務所の解決事例」の記事一覧(6 / 35ページ目)
DVを受けた夫から避難し、離婚した件
事案の内容 Aさんは、結婚3年目の夫との間に女児Cをもうけましたが、子どもが生まれたころから夫の乱暴な態度が徐々にひどくなり、遂には子どもの前でもAさんに物を投げつけるなどの暴力が振るわれるようになりました。近所の人の・・・
アルコール依存の症状がある夫との離婚
事案の内容 主婦Aさんは、会社員Bと20年の婚姻生活を送り、二人の男の子にも恵まれました。 しかし、Bはことあるごとに飲酒をしては、家族を罵ったり物を壊すなどの言動があり、母子ともに日々怯える生活を送っていました。 ある・・・
暴力とモラハラを受けていた妻の離婚
事案の内容 結婚10年目の女性Aさんは、地方公務員の夫Bとの間に男児Cをもうけましたが、婚姻当初からのBからの暴言・暴力に悩まされていました。 Bは、Aさんの両親を罵ったり、Cが勉強に集中できないとAさんのことを罵り、A・・・
4年間以上家庭内別居した夫婦が、訴訟提起から2年が経過した時点で、裁判上の和解をして離婚した事例
紛争の内容 2年以上家庭内で会話をしていない夫婦の一方の配偶者が、離婚訴訟を提起しました。訴えられた配偶者から相談を受け、2年経過の時点で離婚に応じることはできないと主張すること、及び、婚姻期間中に暴力を受けた等という理・・・
【調停】離婚調停1回目で詳細な条件をまとめ、離婚を成立させることのできたケース
紛争の内容 ご相談者は、夫のDVに悩んでおりました。 夫のDVは、妻のみならず、子ども達にも及んでいることが判明し、児童相談所や警察が介入する前に何とかしなければという思いから、やっとのことで、夫に出て行ってもらうことが・・・
妻へのモラハラ及び子への精神的虐待を繰り返す夫への離婚請求事件
紛争の内容 会社員として勤務しているAさんは、平成20年に同じく会社員の夫Bと婚姻し、長女C、二女Dをもうけ、Bとペアローンを組んで購入したマンションに暮らしていました。 長女Cは、なかなか学校になじめない特性があったた・・・
早期に協議離婚をし、不貞慰謝料として100万円を獲得した事案
紛争の内容 依頼者X(男性)は、妻であるYがA(男性)と不貞行為をしているのではないかと疑い、探偵による調査を行ったところ、YとAとの不貞行為が確認できたため、Yと離婚することを決意し、別居するに至りました。その上で、当・・・
婚姻費用の請求について
紛争の内容 Aさんは、配偶者のBさんから出ていけと言われており、子どもたちを連れて出ていくことにしました。その際Bさんは、生活費は払わないなどと述べていました。AさんはAさんのみの収入では子らの生活を賄えなかったため、B・・・