事案の内容
夫婦で住宅ローンを組んで家を持ち、子もおりましたが、夫婦仲は険悪で、出先で喧嘩をすることも多く、夫婦喧嘩の際、何を考えてか、夫が家を出ていってしまいました。今でいう、モラハラ夫です。
妻は離婚を決意し、当初は、離婚について、当事者同士で連絡を取り合っていましたが、全くうまくいきませんでした。
そのため、ご相談者は、離婚事件の弁護を依頼しにいらっしゃいました。

事案の経過(交渉・調停・訴訟など)
まずは、弁護士から受任通知を夫に送付し、また同時並行で離婚調停を申し立てました。
夫からの返事が来るか様子を見ましたが、一向に来ず、後になって弁護士が代理人に選任されたので、調停で話合いが継続されました。
そして、離婚調停も早期に解決しないことが見通せましたので、婚姻費用分担請求も併せて起こし、プレッシャーを与えることにしました。
離婚調停の話合いでは、相変わらず、離婚しない、離婚するとしても親権をという主張、慰謝料300万円の請求や住宅ローンは負担させるけど名義はゆずらないなどの内容でした。
しかし、まずは婚姻費用を確定させ、先に成立させてから、じっくりと離婚の話合いを続け、面会交流を一度実施することで気持ちの変化を狙いました。

本事例の結末
結局、夫は慰謝料請求は取下げ、住宅ローンを妻(共働きでした)が引き継ぐ代わりに住宅名義も妻に分与すること、親権は母とすることなどを内容とする調停離婚が成立しました。
別居してから1年弱でしたが、離婚を拒絶する夫との離婚が成立することになりました。

本事例に学ぶこと
離婚事件は、条件面で争いがあるならまだしも、一方が「離婚したくない」と述べていると、長引く傾向にあります。
しかし、諦めずに、様々なアプローチを仕掛ける必要があります。
方法としては、弁護士を代理人に立てて協議を開始することで、相手も弁護士を立てて、話しが進む場合もありますし、調停を申し立てて、調停の中で様々なアプローチや婚姻費用のプレッシャーを与えるということもあります。やはり、解決に導いてくれるのは時間です。
離婚を決意されているのなら、焦らずに、戦略を描きながら、離婚及び最適な条件に向けて、代理人とともに進めて参りましょう。
離婚専門弁護士をお探しなら、グリーンリーフ法律事務所にお気軽にご相談ください。

弁護士 時田剛志