弁護士 相川 一ゑ(あいかわ かずえ)
■経歴
昭和58年 9月 埼玉県生まれ
平成18年 3月 学習院大学法学部法学科卒業
平成20年 3月 学習院大学法科大学院既習コース卒業
平成21年12月 最高裁判所司法研修所(宇都宮地方裁判所配属)修了
平成21年12月 弁護士登録
■役職
埼玉弁護士会子どもの権利委員会委員
埼玉弁護士会両性の平等委員会 委員長
児童自立支援施設埼玉学園苦情解決第三者委員
■離婚分野に関して一言
離婚関係の事件は、法律問題の中でも最もセンシティブであり、様々な問題が絡み合って、なかなかお話しづらいお悩みがあるものと思われます。
そんなお悩みをお持ちでも、「こんなことを弁護士に相談しても良いのだろうか。相談したら、必ず依頼をしなくてはならず、高い弁護士費用を払わなくてはならなくなるのではないか。」等とご心配に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
当事者同士で話し合いが出来るような場面ではともかく、任意の話し合いでまとまらないということであれば、最終的には調停や訴訟も検討しなければなりません。
調停や訴訟をするということであれば、証拠となる書類や主張の仕方も、任意の話し合いの場面よりはるかに重要になってくるでしょう。
離婚訴訟や慰謝料請求訴訟という手続も視野に入れた場合、専門家である弁護士であれば、法律や裁判例に基づいて、状況に即したアドバイスをすることができますし、当事者だけでは解決が難しいということであれば委任を頂くことで代理人となることも可能になります。
また、相談したからといって必ず依頼しなくてはならないわけではありません。実際、当事務所では依頼を前提とせず、相談だけのリピーターというお客様も多くいらっしゃいます。
私どもは、一般には話しづらい、離婚といった分野あっても、一つ一つお話を丁寧に伺い、安心して気軽にご相談・ご依頼頂けることを目標として、日々業務に取り組んでおります。
弁護士 吉田 竜二(よしだ りゅうじ)
■経歴
平成21年 3月 中央大学法学部卒業
平成24年 3月 明治大学法科大学院卒業
平成25年12月 最高裁判所司法研修所(富山地方裁判所配属)修了
平成26年 3月 弁護士登録
■役職
埼玉弁護士労働問題対策委員会委員
消費者問題対策委員会委員
埼玉弁護士会貧困問題対策本部委員
高齢者・障害者権利擁護センター所属
■離婚分野に関して一言
離婚をするにあたっては、離婚それ自体のみならず、親権や養育費、財産分与など離婚に付随する多様な問題を処理しなければなりませんし、そのような問題について折り合いがつかないために、離婚という結論そのものが暗礁に乗り上げるということも少なくありません。
また、当事者同士では、どうしても感情的になって、冷静な話し合いができずに、ずるずると時間だけが経ってしまうということもあります。
弁護士にご相談いただければ、離婚及びそれに付随する様々な問題を解決に導くためにどのような手続きが用意されているのか、その手続きがどのように進行していくのか等について、ご説明することが可能ですし、法的な観点から適切なアドバイスをすることもできます。現に離婚に向けての話し合いがもつれている、また、離婚に向けた準備を考えているといった状況にある方は、是非、一度ご相談いただければと思います。
弁護士 村本 拓哉(むらもと たくや)
■経歴
平成23年 3月 中央大学法学部卒業
平成25年 3月 首都大学東京法科大学院卒業
平成26年 12月 最高裁判所司法研修所(盛岡地方裁判所配属)修了
平成26年 12月 弁護士登録
■役職
弁護士業務妨害対策委員会委員
■離婚分野に関して一言
結婚相手から離婚を求められた時、様々な心配をされると思います。
「離婚はしたくない」
「離婚すると経済的に立ちゆかなくなるが、どうしたらいいのか」
「離婚すると子供と会えなくなるのではないか」
「相手が勝手に家を出ていき、生活費も払ってくれない」
等、心配事はつきません。
反対に、離婚を求める方の場合も、
「どうしても離婚したいが、相手が応じない」
「子供も連れて行きたい」
「今後の生活もあるので、財産はできるだけ手元に残したい」
「今すぐ別居したいが、勝手に出て行っていいのだろうか」
等、多くのお悩みがあると思います。
これら多くの問題を解決し、依頼者の利益を守るのが弁護士の仕事です。
弁護士登録後、多くの離婚事件を扱ってきました。離婚でお悩みの方は、是非一度ご相談ください。
弁護士 小野塚 直毅(おのづか なおき)
■経歴
平成23年 3月 学習院大学法学部法学科卒業
平成25年 3月 上智大学法科大学院卒業
平成27年12月 最高裁判所司法研修所(高知地方裁判所配属)修了
平成27年12月 弁護士登録
■役職
埼玉弁護士会 企画広報委員会 委員
埼玉弁護士会 マスコミ対応PT 座長
埼玉弁護士会 広報PT 部員
■資格
裁判所職員(家庭裁判所調査官補)採用試験合格
行政書士試験合格
全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
■著書
「破産実務Q&A 220問」(共著)
■メディア出演
令和元年7月30日、8月6日 埼玉テレビ「いろはに千鳥」
■離婚分野に関して一言
現在、結婚した夫婦の約3分の1が離婚しているという統計上の数字を見れば、もはや離婚は決して特別なものではなく、誰の身にも起こりうる身近な出来事といえます。
そしてそのような出来事は、感情的に激しく対立する問題も多く、ご本人にとって大変辛いものであると思います。
ですので、決してご自身だけで抱え込んで悩まず、是非一度弁護士にご相談下さい。離婚後には当然、新しい生活が待っております。
私ども弁護士は、離婚に至る当事者の方々が、できる限り禍根を残さない形で婚姻関係を清算し、新たな人生への出発をお手伝いできるよう、親身に誠意をもって精一杯取り組ませていただきます。
また当事務所では、離婚に関連して、不貞行為や婚約破棄等、男女問題に起因する各種慰謝料請求事案も数多く取り扱っております。まずは一度ご相談下さい。
弁護士 時田 剛志(ときた つよし)
■経歴
平成23年 3月 國學院大學法学部卒業
平成26年 3月 明治大学法科大学院修了
平成27年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
平成27年12月 弁護士登録 埼玉弁護士会所属
■役職・所属
平成28年〜現在 埼玉弁護士会子どもの権利委員会委員
平成30年〜現在 さいたま市児童養護施設カルテット第三者委員
平成31年〜現在 法テラス民事法律扶助審査委員
令和元年〜現在 さいたま市スクールロイヤー
令和2年〜現在 北本市いじめ問題調査委員会委員長
令和2年〜現在 埼玉県教育委員会学校いじめ問題外部専門員
令和3年 埼玉弁護士会常議員会委員
令和4年〜現在 埼玉県いじめ問題調査審議会委員
学校事件・事故被害者全国弁護団弁護士
スクールコンプライアンス学会会員
全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
■著書
「所有者所在不明・相続人不存在の空家対策マニュアル~財産管理人制度の利用の手引き~」(共著)
「使用貸借の法律と実務」ぎょうせい(共著)
「学校のいじめ対策と弁護士の実務」青林書院(共著)
「再生可能エネルギー」令和4年度関東弁護士会連合会シンポジウム委員会
■講演・メディア出演
【メディア】
平成29年11月 REDS WAVE 87.3FM「身近な法律相談」
令和元年7月30日、8月6日 埼玉テレビ「いろはに千鳥」
令和元年12月6日 フジテレビ「とくダネ!」(音声出演)
令和2年2月19日 J:COM「デイリーニュース(練馬・新座・和光)」
その他、日本経済新聞、毎日新聞等
【講演】
平成29年11月 宮代町立百間中学校「いじめ撲滅強化集会」
平成30年2月 春日部共栄中学校「弁護士の仕事」
令和元年6月 埼玉県西部学校保健会「養護教諭と法的リスク」
令和2年2月 新座市立八石小学校「いじめについて考える授業」
令和4年8月 さいたま市「令和4年度いじめ防止シンポジウム」
令和5年2月 北本市「令和4年度管理職対象学校人権教育研修会」
その他、いじめ予防授業、スクールロイヤーの活動実績多数
■セミナー
従業員の横領に対する刑事・民事手続の概要
労働災害と従業員からの損害賠償
■離婚分野に関して一言
夫婦問題でお悩みの方はとても多くいらっしゃいます。
私のモットーは、法的な問題解決はもちろん、一歩進んで、皆様がより充実した人生を送られることを応援することです。
ご依頼者様の法的問題解決のみならず、平穏な生活を取り戻せるよう、トータルサポートに取り組んでおります。
あなたが、弁護士に相談や依頼しなかった場合の不利益を回避することはもちろん、頼んで良かったと言ってもらえることを目指しております。
どうぞお気軽にお声がけください。
弁護士 平栗 丈嗣(ひらぐり たけし)
■経歴
平成8年 埼玉県立大宮高校理数科 卒業
平成12年 埼玉大学教育学部教育心理学専修 卒業
中小規模化学品メーカー勤務
平成27年 大宮法科大学院大学 修了
令和2年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和2年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
中小企業の海外展開支援プロジェクトチーム
令和4年度埼玉弁護士会調査局委員会委員
■離婚分野に関して一言
離婚事件においては、夫婦の一方が離婚を希望し、他方が離婚を拒むというケースが少なからずあります。あるいは、財産分与の内容、子どもの親権をどうするのか、といった条件面で折り合わず離婚ができない、というケースも多数見受けられます。このような夫婦間の対立関係をはらんだ状態の下、当事者同士だけで問題解決をすることは非常に困難です。そこで、弁護士に依頼し、裁判所での調停・訴訟という制度を利用して離婚問題の解決を図ることが必要になってきます。
ただ、離婚問題は、法的紛争の中でも、特に当事者間の心理的葛藤が強く、理屈だけで解決をすることが極めて困難です。私は、大学の学部時代、心理学を専攻していました。法的観点のみならず、心理学的知見を活かし、多角的観点から、問題解決のお手伝いをさせていただきます。ぜひとも、相談にお越し下さい。話をすることで、問題解決の糸口が見えてくるはずです。
弁護士 安田 伸一朗(やすだ しんいちろう)
平成6年2月 埼玉県生まれ
平成29年3月 学習院大学法学部法学科卒業
平成31年3月 学習院大学法科大学院既習コース 修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■所属委員会
両性の平等委員会
法教育委員会
■離婚分野に関して一言
離婚の決断をする際に、当事者間で決める事項は、財産分与・子どもの親権・養育費・面会交流・慰謝料など多々あるため、パートナーと話し合いをするだけで大きなストレスがかかるケースもございます。
離婚後の自身の生活・子供の養育のことを考えると、なかなか離婚に踏み切れない女性の方もいらっしゃるかと思います。
当事務所は、人生の再出発をお手伝いできるよう誠心誠意取り組ませていただきます。まずは、一度ご相談してみてください。
弁護士 渡邉 千晃(わたなべ ちあき)
■経歴
平成29年3月 中央大学法学部 卒業
平成31年3月 早稲田大学法科大学院 修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■所属委員会
労働問題対策委員会
災害対策委員会
■離婚分野に関して一言
人生において重要な転機はいくつかあるかと思いますが、離婚を決断することは、人生における重要な分岐点の一つであると思います。離婚を進める中では、子どもの親権問題や、財産分与、婚姻費用・養育費の支払い、面会交流など、様々な問題を解決していく必要があります。このような問題について、相手方の言うことを聞いて軽率な選択をしてしまうと、後の人生に大きな影響を与えてしまいます。また、当事者だけでの話合いでは、感情が先走ってしまい、建設的な話し合いは難しいといえるでしょう。離婚について悩みがございましたら、法律の専門家である我々弁護士にぜひ一度ご相談ください。ご用命をお待ちしております。
所属弁護士
代表・弁護士 森田 茂夫(もりた しげお)
■経歴
昭和29年4月 東京都生まれ
昭和55年3月 早稲田大学法学部卒業
昭和59年3月 最高裁判所司法研修所(奈良地方裁判所配属)修了
昭和59年4月 弁護士登録
■役職
埼玉県大規模小売店舗立地審議会委員
さいたま地方法務局筆界調査委員
大宮簡易裁判所調停委員
弁護士 榎本 誉(えのもと ほまれ)
■経歴
昭和37年11月 埼玉県生まれ
昭和60年 3月 法政大学法学部卒業
平成12年 3月 最高裁判所司法研修所(甲府地方裁判所配属)修了
平成12年 4月 弁護士登録
弁護士 田中 智美(たなか ともみ)
■経歴
昭和54年 8月 福島県生まれ
平成14年 3月 早稲田大学第一文学部卒業
平成20年 9月 最高裁判所司法研修所(水戸地方裁判所配属)修了
平成20年10月 弁護士登録
■役職
埼玉弁護士会 示談あっせんセンター運営委員会委員
弁護士 野田 泰彦(のだ やすひこ)
■経歴
平成16年 3月 大阪大学法学部卒業
平成20年 3月 九州大学法科大学院卒業
平成21年12月 最高裁判所司法研修所(前橋地方裁判所配属)修了
平成21年12月 弁護士登録
■役職
2021年度 埼玉弁護士会副会長
2020年度 埼玉弁護士会企画広報委員会委員長
2016年度 埼玉弁護士会常議員
埼玉弁護士会犯罪被害者支援委員会委員 ほか
日本弁護士会連合会 業務改革委員会ITPT ほか
弁護士 申 景秀(しん きょんす)
■経歴
平成20年 3月 東洋大学法学部卒業
平成23年 3月 獨協大学法科大学院卒業
平成24年12月 最高裁判所司法研修所(札幌地方裁判所配属)修了
平成24年12月 弁護士登録
■役職
埼玉弁護士会司法問題対策委員会副委員長
埼玉弁護士会国際交流委員会委員
埼玉弁護士会人権委員会
弁護士 赤木 誠治(あかき せいじ)
■経歴
平成27年 3月 早稲田大学法学部 卒業
平成29年 3月 慶應義塾大学法科大学院 修了
平成30年12月 最高裁判所司法研修所(長野地方裁判所配属)修了
平成30年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
埼玉弁護士会 高齢者・障害者権利擁護センター運営委員会委員
埼玉弁護士会 犯罪被害者支援委員会委員
令和4年4月~現在 埼玉県 障害者差別解消支援地域協議会委員
令和4年4月~現在 新座市 障がい者施策委員会オブザーバー委員
令和6年4月~現在 日本司法支援センター(法テラス) 民事法律扶助審査委員
弁護士 木村 綾菜(きむら あやな)
■経歴
平成25年 3月 立教大学法学部法学科 卒業
平成27年 3月 早稲田大学法科大学院 修了
令和元年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和元年12月 弁護士登録
■役職
埼玉弁護士会 高齢者・障害者権利擁護センター運営委員会委員
埼玉弁護士会 両性の平等委員会委員
■資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
弁護士 権田 健一郎(ごんだ けんいちろう)
■経歴
平成28年3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
平成30年3月 中央大学法科大学院 修了
令和2年12月 最高裁判所司法研修所 (前橋地方裁判所配属) 修了
令和2年12月 弁護士登録
■所属委員会
労働問題対策委員会
弁護士 遠藤 吏恭(えんどう りく)
■経歴
平成31年3月 日本大学法学部法律学科卒業
令和 3年3月 中央大学法科大学院修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
■役職
中央大学法科大学院実務講師
■所属委員会
民事介入暴力対策委員会
人権擁護委員会
研修委員会